blog.fuktommy.com/ 長文記事

何かプログラムを作る必要が出てきたらライブラリを調べて、それで知識がついて、今後の役に立ったりする。でも必要がなければライブラリを調べるということはない。他にも仕事関係でそういうのってあるよね。...

何かプログラムを作る必要が出てきたらライブラリを調べて、それで知識がついて、今後の役に立ったりする。でも必要がなければライブラリを調べるということはない。他にも仕事関係でそういうのってあるよね。ある程度広く浅く知識を持っておきたい分野について、でも直近で必要ないから調べてないというのはけっこうある。調べたくなるようなイベントを毎日発生させることができれば違ってくるのかな。ではどうすればイベントを発生させることができるのか。

http://twitter.com/shimobayashi/statuses/166346638959448064 http://twitter.com/shimobayashi/statu...

http://twitter.com/shimobayashi/statuses/166346638959448064
http://twitter.com/shimobayashi/statuses/166346929180114944
http://twitter.com/ssig33/statuses/166377662313537538
http://twitter.com/ssig33/statuses/166378551279493120

Twitter / Akimasa Shimobayashi: 糞コードでスタートアップするのは全然構わないんですが ...

http://twitter.com/ssig33/statuses/166316843114577920 http://twitter.com/ssig33/statuses/16632442...

http://twitter.com/ssig33/statuses/166316843114577920
http://twitter.com/ssig33/statuses/166324424570707968
http://twitter.com/ssig33/statuses/166330424791011329
http://twitter.com/ssig33/statuses/166330550200700928
http://twitter.com/ssig33/statuses/166347282919333888
http://twitter.com/ssig33/statuses/166347537303863296
http://twitter.com/ssig33/statuses/166347825284788224

Twitter / ジュエルペット: 電車内で妙に睨まれるので何事かと思ったら、女性専用車 ...

> 最初は機能が少なくてもパフォーマンスが速いこととバグがないことだけは守るべきだ その通り。 > ユーザーが欲しているとイメージしたものは必ずと言っていいほど間違っているわけです。 > (中略...

> 最初は機能が少なくてもパフォーマンスが速いこととバグがないことだけは守るべきだ

その通り。

> ユーザーが欲しているとイメージしたものは必ずと言っていいほど間違っているわけです。
> (中略)間違っていることに気づいて、それをすぐに改善できる開発のスピードが大事

うんうん。まったくその通り。でもそれがなんで

> コードがどれくらいきれいかを気にする人は出来の悪いプログラマー

になるんだろうね。これは矛盾していると思うんだが。
というのも、汚いコードはたいがい設計が腐ってる。
したがってバグがあるのは当たり前だし、パフォーマンスも悪い。
それでもいいから開発速度を優先するというのもありえなくはないが、
アイデア一発勝負みたいな、ごく限定された状況だけだと思いますよ。

そして汚いプログラムを直したり新機能を入れたりするのにはやたら時間がかかる。
それでいいというのは、最初のサービスインは急ぐけど、
それ以降の改善はゆっくりでいいという、これまた不思議な状況で、普通には考えられません。

http://wired.jp/2012/02/03/interview-ginzamarkets/5/

んで

> ポイントは、「コードの見た目は後でいい。」の部分で、
> おいらは、コードの見た目はいつまでも汚いままでいいとは言ってなくて、
> 直す必要があれば、後から直せばいいと書いてるわけです。

後から直す時間なんかありませんよ。
ユーザーの動向をみて、どんどん新機能を追加するなり、使われてない機能を削るなり、
新規の開発をやらねばならんのです。

注意力と読解力について : ひろゆき@オープンSNS

開発において用語の定義は重要だというのを同僚の人が言ってたけど、チームで濃い開発をしたことによって、その重要性を初めて認識した。予め適切な用語のある分野であればいいとして、「AのときとBのときで...

開発において用語の定義は重要だというのを同僚の人が言ってたけど、チームで濃い開発をしたことによって、その重要性を初めて認識した。予め適切な用語のある分野であればいいとして、「AのときとBのときで動きが微妙に違う」とかだと、A,Bそれぞれを何と呼ぶのが適切だろうか、とかね。

用語を適切に定義することでチーム内での認識ずれが減るというのは、たぶん予想できるはず。

また、これは予想なのだけど、適切に定義された用語は、そのままプログラムの実装に落としていくことができるし、適切なカプセル化、モジュール化に繋るんじゃなかろうか。

http://twitter.com/rosylilly/statuses/164383852712833024 http://twitter.com/rosylilly/statuses/16...

http://twitter.com/rosylilly/statuses/164383852712833024
http://twitter.com/rosylilly/statuses/164383933209919488
http://twitter.com/rosylilly/statuses/164384213519450113
http://twitter.com/rosylilly/statuses/164384606026608640
http://twitter.com/rosylilly/statuses/164386171928059904

Twitter / けろっひ○: 良いコードとか、悪いコードとか、どうでもいい気がして ...

http://twitter.com/ssig33/statuses/163886712437747712 http://twitter.com/ssig33/statuses/16388712...

http://twitter.com/ssig33/statuses/163886712437747712
http://twitter.com/ssig33/statuses/163887125895450624
http://twitter.com/ssig33/statuses/163887331575738368
http://twitter.com/ssig33/statuses/163888072935743488
http://twitter.com/ssig33/statuses/163888359817740288
http://twitter.com/ssig33/statuses/163888608745488384
http://twitter.com/ssig33/statuses/163889317842915328
http://twitter.com/ssig33/statuses/163889831204753408

Twitter / ジュエルペット: 足利尊氏は前線で戦うけど弱いのですぐ崩されるからかえ ...

http://twitter.com/ssig33/statuses/164212162338885632 http://twitter.com/ssig33/statuses/16421242...

http://twitter.com/ssig33/statuses/164212162338885632
http://twitter.com/ssig33/statuses/164212422318632960
http://twitter.com/ssig33/statuses/164214203111051264

Twitter / ジュエルペット: 平安期の天皇家のことを「王家」って呼んでる同時代の史 ...

http://twitter.com/ssig33/statuses/164585852465463296 http://twitter.com/ssig33/statuses/16458601...

http://twitter.com/ssig33/statuses/164585852465463296
http://twitter.com/ssig33/statuses/164586012327157760
http://twitter.com/ssig33/statuses/164586229273337856

Twitter / オフィスレディ桃二郎はご機嫌斜めだわ: 三木谷社長、買収したサービスを改名しないと家族が死ぬ ...

これはよいことだと思う。前提条件として、職員がFacebook上でプライベートな書き込みをしていて、それを市民からどうのこうの言われたとしても、市が職員を守ること。そういう雰囲気が一般化していくと、同じ...

これはよいことだと思う。前提条件として、職員がFacebook上でプライベートな書き込みをしていて、それを市民からどうのこうの言われたとしても、市が職員を守ること。そういう雰囲気が一般化していくと、同じ人物にもプライベートと仕事があるんだなあという、当たり前のことがWWWでも広く認識されるのではないか。

武雄市長物語 : 武雄市職員は全てFacebookアカウントを取得。

新しいページ | 昔のページ |ページの先頭へ

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)