開発において用語の定義は重要だというのを同僚の人が言ってたけど、チームで濃い開発をしたことによって、その重要性を初めて認識した。予め適切な用語のある分野であればいいとして、「AのときとBのときで...
開発において用語の定義は重要だというのを同僚の人が言ってたけど、チームで濃い開発をしたことによって、その重要性を初めて認識した。予め適切な用語のある分野であればいいとして、「AのときとBのときで動きが微妙に違う」とかだと、A,Bそれぞれを何と呼ぶのが適切だろうか、とかね。
用語を適切に定義することでチーム内での認識ずれが減るというのは、たぶん予想できるはず。
また、これは予想なのだけど、適切に定義された用語は、そのままプログラムの実装に落としていくことができるし、適切なカプセル化、モジュール化に繋るんじゃなかろうか。
用語を適切に定義することでチーム内での認識ずれが減るというのは、たぶん予想できるはず。
また、これは予想なのだけど、適切に定義された用語は、そのままプログラムの実装に落としていくことができるし、適切なカプセル化、モジュール化に繋るんじゃなかろうか。