blog.fuktommy.com/ 長文記事

こんな条例作ってくれと頼んだ覚えがないのに、いつの間にかできてしまう。選挙でこういうのが争点になれば、どこに、誰に投票するかということで参加できるが、そうもいかない。つまり選挙は直接は関係ない。...

こんな条例作ってくれと頼んだ覚えがないのに、いつの間にかできてしまう。選挙でこういうのが争点になれば、どこに、誰に投票するかということで参加できるが、そうもいかない。つまり選挙は直接は関係ない。何年も前から困っているが、具体的なアクションを起こしてないから、どうにもならない。こういう不満が溜まっていくとテロに走る人も出てくるんじゃないか。選挙に行ったところで何も起こらないし、こういうところで書いたって何も起こらない。でも暴力をふるえば、少なくとも目の前の人が傷つくのは確かなのだ。

【ロリコン終了】児童ポルノ漫画を規制する改正案は通ってしまう!:オレ的ゲーム速報@刃

銀座でXperia触ってきた よくも悪くもでかい。 * iPhoneよりさらに縦に長い。 * 僕の手だと、ぎりぎり画面の上から下までスクロールできるが、ボタン押すのしんどい。 * たぶん慣れれば...

銀座でXperia触ってきた

よくも悪くもでかい。
* iPhoneよりさらに縦に長い。
* 僕の手だと、ぎりぎり画面の上から下までスクロールできるが、ボタン押すのしんどい。
* たぶん慣れれば片手操作もできる。

検索ボタン・発信ボタン・トラックボールがない。
* 音量調節ボタンに虫眼鏡マークがついているから、検索ボタン兼用かと思ったけど、そうではないらしい。どういう意図で虫眼鏡なのかはお姉さんも知らなかった。
* 検索ボタン・トラックボールを想定しているアプリは一部機能が使えないはず。
* 電話の受け方は、お姉さんに聞いたけど知らないとのこと。

スクロールはスムーズ
* iPhoneに対抗すべく、SONYが気合を入れてチューニングしたのかなあとか一瞬思った。
* HT-03Aと同じくらいやね。
* というかNexusOneのスクロールがおかしい。
* iPhone3GSには負けるかも。

動作が軽快
* HT-03Aと比較して。
* NexusOneとはCPUが同じらしいが、実感としても同じくらいか。

Android 2.x への対応予定は不明
* お姉さん談
* ハードウェア的にもマルチタッチ非対応とのこと。

お姉さんが微妙
* HT-03Aを知らないっぽい
* 制服が普通っぽいので、スタッフかどうか一目でわからない

プログラムの設計を例にとれば (1) 直感で設計する (2) 様々な定石・ノウハウを使って、その設計に無理がないことを検証する というプロセスで設計する人がいるとする。 この人が自分の技術を説明...

プログラムの設計を例にとれば

(1) 直感で設計する
(2) 様々な定石・ノウハウを使って、その設計に無理がないことを検証する

というプロセスで設計する人がいるとする。
この人が自分の技術を説明すると、
「様々な定石・ノウハウ」しか説明できない気がする。
だから聞く側は

(1) 問題に様々な定石・ノウハウを当てはめる
(2) 組み合わせて全体の設計ができあがる

と誤解する。でもそれは順番が逆なんだよね。
大事なのは、本人が「直感で設計する」と思ってることを、
どうやって言語化し、誰でも同じことができるようになるか、
っていうところのはず。

でも彼(複数の人物をモデルにした架空の人物)はうまく説明できない。
「様々な定石・ノウハウ」の説明はうまいんだけど、
それにとらわれるせいか、「直感」が説明できない。
最後は、経験を積めばなんとかなる、修行しろ修行、と曖昧なことを言い出す。

この記事には直接関係ないんだけど、
もとになったっぽいTweetをみてそんなことを思った。

高すぎる目標について - レジデント初期研修用資料

ワンクリック募金はなんか抽象的すぎてぴんとこないものの1つ。ワンクリックしたら企業が募金するのだとしたら、クリックしなくたって勝手に募金してくれよ、とか思うのね。実際には広告料的なものが絡むのだ...

ワンクリック募金はなんか抽象的すぎてぴんとこないものの1つ。ワンクリックしたら企業が募金するのだとしたら、クリックしなくたって勝手に募金してくれよ、とか思うのね。実際には広告料的なものが絡むのだろうけど、だとしても広告を見るというのは何か生産的な労働じゃないし、やっぱりピンと来ない。

shimo_P: @GAAP2525 その通りだと思います。ワンクリック募金がなぜ流行るのかをもう少し分析して、要素を掴んだほうがいいですね!実働的にも精神的にも気軽であるというのがひとつのキーだと思います。基本的にはリターンは必要なく、いいことをしたという自己満足で十分な気がしますね。 - Twitter / shimo_P

プラットフォームってどこまでいくのかな問題。TwitterとかYouTubeとかそういう層なんかな。じゃあiswebとかはどうなんよ、さくらインターネットみたいなホスティングは? とか考えると難...

プラットフォームってどこまでいくのかな問題。TwitterとかYouTubeとかそういう層なんかな。じゃあiswebとかはどうなんよ、さくらインターネットみたいなホスティングは? とか考えると難しいし、技術的にどこの層にするかというのは決められたとしても、その正しさのようなものが気になる。

[JASRAC][Twitter]JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

んなことしたらキャリアが死ぬだろ、どんどん海外製の安いスマートフォン売らないと。って思ったけど、端末メーカーにとってはそうじゃないよなあ。iPhoneはAppleの暗黒面が見えちゃうけど、Xpe...

んなことしたらキャリアが死ぬだろ、どんどん海外製の安いスマートフォン売らないと。って思ったけど、端末メーカーにとってはそうじゃないよなあ。iPhoneはAppleの暗黒面が見えちゃうけど、XperiaはdocomoやSONYの暗黒面なのかな。

テレビ局が次世代携帯を殺す - 池田信夫 blog - はてなブックマーク - 新着エントリー

これはあってもおかしくないな。お腹がいたいときに内科の先生に診てもらうと、薬を飲む前に痛みが引くこともある。たぶん安心感のせい。だとしたら「本格的に危なくなったら先生が気付いてくれて、強力な治療...

これはあってもおかしくないな。お腹がいたいときに内科の先生に診てもらうと、薬を飲む前に痛みが引くこともある。たぶん安心感のせい。だとしたら「本格的に危なくなったら先生が気付いてくれて、強力な治療に切り替えてくれる」という安心感があれば、偽薬と知っていても症状は軽くなるんじゃないか。

忘却からの帰還: メモ「メタプラセボ仮説」 - REVのブックマーク

HT-03Aは便利なんだけど、CPUの非力さがストレスになるんだよね。アプリ次第では軽減するのだけど、ブラウザを開くとやっぱり苦しい。iPadも遅いがゆえのストレスがないといいんだけどなあ。Ap...

HT-03Aは便利なんだけど、CPUの非力さがストレスになるんだよね。アプリ次第では軽減するのだけど、ブラウザを開くとやっぱり苦しい。iPadも遅いがゆえのストレスがないといいんだけどなあ。Appleだからその変はうまいことやるのかしら。

えっ、実は非力? iPadに搭載される「Apple A4」プロセッサは最新仕様でないと判明 : ギズモード・ジャパン - 煩悩ブックマーク

これは人間様が考えることじゃなくて、ツール側で吸収することだと思うなあ。僕はバズ使って、Twitterと連携しているけど、文字数を意識せずに書けることの、ストレスの感じなさはすばらしい。ブログの...

これは人間様が考えることじゃなくて、ツール側で吸収することだと思うなあ。僕はバズ使って、Twitterと連携しているけど、文字数を意識せずに書けることの、ストレスの感じなさはすばらしい。ブログの編集画面を開くおっくううさ、Twitterの文字数を気にしながら書く面倒くささの両方が解決する。使ってみないと実感はできないだろうが。

Twitterとブログの使い分け - ITmedia オルタナティブ・ブログ

TwitterのTwitter性っていうのは、デザインの自由度が低いことも重要だよ。 他人のタイムラインページはそのユーザーのデザインであって、自分のtweetが流れてても、そのデザインは自分の...

TwitterのTwitter性っていうのは、デザインの自由度が低いことも重要だよ。
他人のタイムラインページはそのユーザーのデザインであって、自分のtweetが流れてても、そのデザインは自分の好きなようにはできないとか。そういうのって掲示板の特性を連想させる。
ブログはサイドバーとかあって、いくらでもデザインに凝れる。RSSで読めばデザイン関係ないけど、そういうのはもともと視界に入ってない。

新しいページ | 昔のページ |ページの先頭へ

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)