blog.fuktommy.com/ 長文記事

前にベンチマーク取ってみたことあるのだけど、tail -200 くらいでは -c の効果はなかった。ちなみに前回のバイト数を覚えておいて、次はfseekしてその行からログを解析するcronタスク...

前にベンチマーク取ってみたことあるのだけど、tail -200 くらいでは -c の効果はなかった。ちなみに前回のバイト数を覚えておいて、次はfseekしてその行からログを解析するcronタスクは書いたことがある。

tailコマンドって-c使うと超速い - As a Futurist... - はてなブックマーク - 新着エントリー

医師のような免許制でもないわけで、専門職とはいっても一般的な仕事と同じく現場と独学だよねと再認識する。悪いことではないと思うけどね。現場が回ってないというわけでもないし。ただ、なかなか体系的に勉...

医師のような免許制でもないわけで、専門職とはいっても一般的な仕事と同じく現場と独学だよねと再認識する。悪いことではないと思うけどね。現場が回ってないというわけでもないし。ただ、なかなか体系的に勉強するのが難しくて、そのときどきに話題になった本を買ってきて読むとか、そういうのだねえ。

ikkn: @fuktommy それで食べていけるくらいまで技能を高めるプログラマ養成所はない気がする。現場で頑張るか、独学で頑張るかということになるんだと思う。これが悪いことなのかどうかはプログラマになったことがないから分からないけど、やっぱり現場は回らなくなってきているの? - Twitter / ikkn

プログラマーを養成する、職人的な環境というとどこなんだろうなあとは思う。高専よりは大学出の方が初期値としての能力は高いように思うけど、先入観で見ているかもしんない。学問としてのソフトウェア工学も...

プログラマーを養成する、職人的な環境というとどこなんだろうなあとは思う。高専よりは大学出の方が初期値としての能力は高いように思うけど、先入観で見ているかもしんない。学問としてのソフトウェア工学もあるけど、学んでないのでやっぱりよくわからない。

ikkn: @ktakeuchi 大学の工学部ってプログラミングはほとんど教えないというか、学問ではないとされているので、C言語入試はないですね。あと、入学後からプログラミングを始めた人の方がオールラウンダーになりやすいです。 - Twitter / ikkn

プログラムが放っておけば改良されると思ってる人がいるし、自分もときどきそう思ってしまうのだけど、「○○はまだ不安定だから安定したら使おう」とかそういう言い方を見ると、勝手に安定するわきゃねえだろ...

プログラムが放っておけば改良されると思ってる人がいるし、自分もときどきそう思ってしまうのだけど、「○○はまだ不安定だから安定したら使おう」とかそういう言い方を見ると、勝手に安定するわきゃねえだろ、使ってバグ直すなり、見付けてレポートするなりしろよ、と腹が立つ。

勝手には進歩しない科学。 - IHARA Note

よく見たらシェルではPontaポイントはつかないし、ローソンではクレジットポイントはつかないっぽくね? んで1312円/年かかるとなると、Pontaポイント溜めてグッズと交換するとか、券面のポン...

よく見たらシェルではPontaポイントはつかないし、ローソンではクレジットポイントはつかないっぽくね? んで1312円/年かかるとなると、Pontaポイント溜めてグッズと交換するとか、券面のポンタがかわいいとか、そういうので選ぶかどうかだよなあ。
半年で40万円ぴったり使った場合のポイントは1.04%相当で、今のビックカメラViewカードの1%とあんまりかわんないしなあ。50万円使ったとしたら0.97%になっちゃうし。

おしらせ | Ponta(ポンタ)

escapeshellcmdとescapeshellargがあって、どっちを使うべきなのか判断に困るってのが困るけどなあ。そういうのがPHPらしい。んで僕はたまたまescapeshellarg派...

escapeshellcmdとescapeshellargがあって、どっちを使うべきなのか判断に困るってのが困るけどなあ。そういうのがPHPらしい。んで僕はたまたまescapeshellarg派だったので、今回の件は回避できた。なんでescapeshellcmdを使わなかったかというと、escapeshellcmdはコマンド全体をエスケープするのだという思い込みがあったためなのだけど、今見たらそういう記述はなかったので、思い込みだったのだろうなあと思った。

PHPのescapeshellcmdの危険性 - 徳丸浩の日記 - いま読んでます。

"信者が買い支えてる分が大きい" なのかなあ。内容は見たことないからわからん。個人的に有料メルマガは、メールの技術的にもやもやする。というのはメールアドレスというのは例えばMLのように多数に転送...

"信者が買い支えてる分が大きい" なのかなあ。内容は見たことないからわからん。個人的に有料メルマガは、メールの技術的にもやもやする。というのはメールアドレスというのは例えばMLのように多数に転送されることもあるし、ウェブに自動的に転載されるものもあるでしょ。そういうのにメルマガを送っても矛盾が出ないってならいいけど、なんかSMTPとかのレイヤじゃないところで規約とか作って縛りそうじゃないかと。そういうのが嫌だ。

ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」 RIDE THE WAVE - カナかな団首領のブックマーク

えー。「姫路方面網干行き」って書いてあっても、自分の行きたい○○線××駅が、大阪駅からみて姫路方面なのか、そうじゃないのかってわかんないじゃん。路線図持ち歩くか、関西圏の人ならともかく。地下鉄は...

えー。「姫路方面網干行き」って書いてあっても、自分の行きたい○○線××駅が、大阪駅からみて姫路方面なのか、そうじゃないのかってわかんないじゃん。路線図持ち歩くか、関西圏の人ならともかく。地下鉄はちゃんと御堂筋線とか書いてあるのでわかる。

kabutch: JR西日本の列車案内板の行先表示は親切でいいと思う。姫路方面網干行きとか→RT fuktommy: ブクマ 大阪のJR駅は何々線という表記じゃなくてどこどこ行きという表記だから位置関係のわからない旅行者は困るな…: http://goo.gl/fb/dmEtC - Twitter / kabutch

Androidに対応したのでやってみたけど、あんまり面白くないなあ。 47のチェックポイントをユーザーで奪い合うのかと思ってたら違った。(それは別にいい) 地域の分割と名前の付け方がよくわからな...

Androidに対応したのでやってみたけど、あんまり面白くないなあ。
47のチェックポイントをユーザーで奪い合うのかと思ってたら違った。(それは別にいい)

地域の分割と名前の付け方がよくわからない。阿佐ヶ谷は「高円寺・荻窪」だし、中野は「新宿・早稲田」だし。もしかしたらGPSのずれでそう出てるのかもしれないけど、なんだかなあ。

ケータイのUIをそのまま持ってきたからだろうけど、「国盗り」ボタンを押した後に「実はここは高円寺・荻窪でした」とわかる。スマフォのリッチなUIなら「現在地は高円寺・荻窪ですが、国盗りしますか?」というのが自然だ。
アプリ立ち上げ→現在地確認→ボタン押す という流れと、
アプリ立ち上げ→ボタン押す→現在地確認 という流れでは手間は変わらないはずだけど、
ボタンを押して無効だと分かるのは心理的によくないということがわかった。

その結果、「電車で1駅移動したけど、ここでボタンを押しておくかどうか」の判断が非常にしにくい。仮に1駅ごとに1地域という目安だったら押すけど、その辺がわからない。

というわけで、地域情報を使うなら、僕にはfoursquareみたいな、現実の情報と結び付いているものの方が好きだなあ。

ケータイ国盗り合戦

「あるメソッドを実装している事を保証するという機能」としてインタフェースを使うのは正しくないと思う。 で最近思ってるのは関数単位で渡すのが便利なんじゃないかなあという。 class Warufu...

「あるメソッドを実装している事を保証するという機能」としてインタフェースを使うのは正しくないと思う。
で最近思ってるのは関数単位で渡すのが便利なんじゃないかなあという。

class WarufuzakeTaichi(object):
  def gyappa(self):
    do_something()

kick_ass = WarufuzakeTaichi().gyappa

みたいな。
何がやりたいかというと、

$hoge = new Hoge(設定値, 何かの判定に使う関数の指定);

みたいなイメージ。

インターフェースとダックタイピングについてちょっと考えてみる - YoshioriのBlog - いま読んでます。

新しいページ | 昔のページ |ページの先頭へ

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)