ほかの役所はどうか知らないが、杉並区役所の窓口は、書類を持っていくとあれやこれや文句をつけて、一度で受け取ったことはほとんどない。婚姻届くらいか。書類書くところにあるサンプルと窓口の人間で言うことが違ったりもする。本当に腹が立つ。
知らないと損をする『出生届』をスームーズに完了テクニック -
秒刊SUNDAY | バイオレンスなニュースサイト秒刊|^^|
激しく同意。あとスマフォはPC用にデザインされたページも表示できるのだから、スマフォ向けのデザインっても、あんまりやらないでほしい。ちゃんと作り込むならいいけど、情報量が落ちたり、使いにくくなっていることが多いんじゃないか。
[iPhone][JavaScript][Web]スマートフォン用に作ってるらしいJSライブラリを見て思う事 -
yaakaito::Blog
政府発行の身分証明書(パスポートや運転免許証など)って持ってない人はどうすればいいんだろ。はまちちゃんは日系ロシア人だから、国籍がロシアならパスポート持ってるだろうけど、日本に帰化してたり、文化的にはロシア人でも国籍が日本だったりすると、ないこともあるよね。僕は住基カード(自治体発行)と保険証(保険組合発行)しか持ってないから困るな。
追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!(Hatena) -
はてなブックマーク - 新着エントリー
そういえば先代の携帯HT-03Aをdocomoショップに持ち込んで、moperaのネットワークを使ってるのをspモードに切り替えてくれ、と申し込んだところ、担当のお姉さんがわからなかったようで、資料を見たり、本部に電話したり、20分も30分も待たされたあげく、「できません」というので、いやできるはずだ、とにかくやってくれと、対応してもらったことがある。spモードという言葉が本当にややこしくて、お姉さんはspモードメールのことかと思ったんじゃないかな。ちなみにGalaxy Sに機種変したタイミングでspモードに切り替えると500円引きかな、ちょっと安くなるので、早まったことをしてしまった。
redcat1113: スマートフォンとかAndroidとかspモードやらauoneとか専門用語がいっぱいで普通のユーザーはわけわかんないだろーなー http://d.hatena.ne.jp/shimobayashi/touch/20110217/1297910777 -
Twitter / redcat1113
MediaWikiとWikipediaみたいなものかしら。ユーザーがプログラマーだとしたら「新機能作ってみたからパッチ送るよ」ということになるかもしんない。ただしうまく運営しないと、コミッターが開発する話題だけのコミュニティになるかも。
kinoppix: ウェブサービスって複製とか配布とかしないからオープンソースである必要性がないのよね。複製しなくてもオープンソースでなければならない理由をユーザー視点で考えてみよう。 -
Twitter / kinoppix
Facebookもscreen_nameの重複は許してないだろ。
http://www.facebook.com/fuktommyのfuktommyの部分。
個人的にはアカウントを表すIDが数値というのはよくないと思うけどね。覚えきれないし。
ようこそ、ユーザIDさん -
noire722の日記
だいたいspモードなる言葉がメールのことだったり、メールソフトのことだったり、プロバイダー相当のものを言ってたり、課金代行システムのことを言ってたり、あと何かあったかな、多義語すぎてわけわからん。iモードもそれくらいには多義語だったけど、個別の要素の集合であるスマートフォンとは相性が悪いのかなあ。
ちなみにspモードメールは登録しただけで受信しない設定にしてあるし、docomo ID というのもなんのことだかわからないから、たぶん設定してないのだと思う。
docomoのスマートフォン対応が大概ひどい -
shimobayashiの日記
最近自然食品の店に行くことがあって、この店は品数は少ない。それは例えば西友には豆腐が10種類あるけど、店には1種類とか、そういうイメージ。それでけっこう買物には不自由しないし、品数を減らす、もしくは少なく見せるというのは重要かと思った。基本的には「多様性は善」教の信者なのだけど。
medtoolz: 何というか、リストに載っかると、上位以外は選択肢から外れてしまう。密林と、地元のショッピングモールと、どちらも品数が多くて、膨大なリストから賞品を選べるようになった結果として、買う物の数はむしろ減った。 -
Twitter / medtoolz
この件については話し合いのプロトコルが持てるイメージが湧かないんだよな。自爆テロやる人の気持ちがわからんでもない。殺せば死ぬ、みたいなのもプロトコルであって、それくらいしか共通項がないんじゃないの、という思考に落ち込んでしまう。
東浩紀氏の「これが政治です」発言へのブコメに対する違和感 - 小屋餅の棚上げ -
屑籠のシロクマは汚れて真っ黒(汎適所属)
こんな「言質」に都職員や警察官や、あるいは裁判官は縛られるのかなあ。どうもそこまで信用できないんだよなあ、役人というものを。つかあれで、今回の件は、僕にとってはとにかく役人は信用できないし、話が通じる気がしないという第一印象が強すぎて、こうなると議論も説得もないから、どうしようもないよね。
Twitter / hiroki azuma: 猪瀬さんに森川さんを紹介した甲斐があった。コミケ条例 ... -
はてなブックマーク - 新着エントリー