svnでもこの方式でやってたので違和感なし。ただ当時から問題だったのは、trunkにマージしてステージング環境で動作確認をしているのと並行して、別の更新を本番に入れるという運用が日常的に行なわれていたこと...
svnでもこの方式でやってたので違和感なし。ただ当時から問題だったのは、trunkにマージしてステージング環境で動作確認をしているのと並行して、別の更新を本番に入れるという運用が日常的に行なわれていたことで、そのためtrunkに入れる前にリリースブランチにマージするとかの微妙な運用もしていた。いろいろな方式を見た感じだと、日常的にはステージング環境での動作確認の時間を短縮するのが正しいようで、確認に時間がかかる大規模なものは数ヶ月に一度とかにして、そのときは並行した本番更新もしない(政治力で止める)というのがよさそう。
小規模開発には git-flow よりも GitHub Flow で捗る - TMD45INC!!!