ユーザーの言葉にも、現実のユーザーから出る言葉と、ユーザーの脳内にある架空のユーザーの言葉があるので注意を要する。「ここをこうするともっとよくなると思います」みたいなのは、ユーザー側で実際に作っ...
ユーザーの言葉にも、現実のユーザーから出る言葉と、ユーザーの脳内にある架空のユーザーの言葉があるので注意を要する。「ここをこうするともっとよくなると思います」みたいなのは、ユーザー側で実際に作って検証して、パッチを送ってくるというところまで行かないと、単純には採用できない。これはOSSの場合だけど。tdaiki: RT @PaulGrahamBOT: リリースしないと現実のユーザではなく、架空のユーザか、せいぜい馴染みのユーザに向けてデザインしてしまう//いったんリリースすると、現実のユーザとの対話が始まる。(Y Combinatorの活動) http://ybrd.jp/1885 - Twitter / tdaiki