blog.fuktommy.com

実感はないんだけど、 大量のニュースサイトをRSSリーダーで購読していた層がいて、 彼らが生のニュースサイトじゃなくて、 TwitterやFacebookを経由したものに移ったということなんかな...

実感はないんだけど、
大量のニュースサイトをRSSリーダーで購読していた層がいて、
彼らが生のニュースサイトじゃなくて、
TwitterやFacebookを経由したものに移ったということなんかな。
つまり普通のブログをRSSリーダーで購読しているって人は、
実はそんなにいなかったんじゃないかということが言える。

他の人が今までRSSリーダーをどう使っていて、
今は例えばTwitterからどうやって情報収集をしているのかは知りたいなあ。

僕の場合はRSSリーダーに集約するようになっていて、記事の多い順に

* Twitter
* 検索結果
* はてブの人気記事
* はてブのお気に入り
* ブログ
* ニュースサイト
* エゴサーチ

こんな感じかな。
このうちTwitterとはてブの人気記事はそのままTwitterで代替できるけど、
残りはボットを作らないと難しそうで、Twitterに移行しようとは思わない。
(ちょっとしたRSSだったらTwitterに流すサービスはあるんだけど、
記事の量が増えると難しい)

なんでRSSリーダーに集約しているのかというと、
やっぱり未読既読管理をしたいからというのが大きい。
はてブのトップページを直に見たとしても、
どの記事が既読なのかすぐにはわからないし、
例えば何ページ先に未読記事があるのかもわからない。
その場で表示される記事が全てであって、
次のページになっちゃったらもう見なくてもいいじゃないかという
考え方があるのはわかるけど、僕はそういう風にはわりきれない。

あとは最初に出した系のブログの話であって、
ニュースとは関係ない、例えば動物園に行って写真を撮りました、
みたいなブログになると、SBMで人気になるというわけでもないし、
Twitter連携してるとも限らないので、やっぱりRSSを購読するしかない。
毎日巡回するには対象サイトが多すぎる。<br>
ネットオタクは友人たちもネットオタクで、ブログとTwitterを連携させてそうだから、
Twitterを監視しとけばRSSリーダーがなくても済みそうではあるが…

ニュースが我々を見つける時代。RSSからソーシャルフィードへ:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ - はてなブックマーク - 新着エントリー
Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)