blog.fuktommy.com

運営の方針(ビジネスモデルと言った方がいいのかな)が機能とか、細かい文章表現とかを通じてサイトの雰囲気を作るというのもありそうではある。 たとえばYouTubeが「ホームビデオでもネタ動画でも、...

運営の方針(ビジネスモデルと言った方がいいのかな)が機能とか、細かい文章表現とかを通じてサイトの雰囲気を作るというのもありそうではある。
たとえばYouTubeが「ホームビデオでもネタ動画でも、とにかく多数の動画が投稿されると儲かる」という方針だとすると、現在のような雰囲気になるというのはありそうだ。一方ニコニコは「たくさんコメントがついて盛り上がると儲かる」とすると、コメントのつきやすい動画を発掘する仕組みとか、そういう動画を投稿してもらうための雰囲気作りとかを強化してくというのもありそうだ。

そうなると、仮にYouTubeが数年前の時点で大コケして、ニコニコが世界一の動画サイトになっていたとすると「インターネットに動画を投稿すること = ウケる動画を投稿すること」という考え方になっていて、ホームビデオをウェブで共有するという考え方が一般的にはなってなかった可能性もあるかもしれない。

数年前のインタビュー記事で、ネット上でライブをやりたかったのが、いろいろあってニコニコ動画になったという話なんかがあったし、それなりに整合性はあるな。

福冨諭 - Google+ - なんでニコニコはYouTubeとは違って「作品を作る」方向に行くんだろと割と批判的な目で見ていて、理由が知りたいな、コ

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)