コメントサービスの抽象化ってできないものかな。 Twitterはわかりやすい。具体的。 RSSとPubHubSubbub(PuSH)は、Twitterを抽象化したようなものであり、 抽象化されて...
コメントサービスの抽象化ってできないものかな。Twitterはわかりやすい。具体的。
RSSとPubHubSubbub(PuSH)は、Twitterを抽象化したようなものであり、
抽象化されているだけに便利なのだけど、ユーザーにはわかりにくくなっている。>で、ニコニコ動画・生放送・実況・広場にはコメントサーバーがあって、
見せ方はいろいろだけどコメントシステムとしては1つのものというのが、
抽象化された感じがする。
なんかこう、これを抽象化されたコメントシステムとして、
全世界で使うような何かにしていけないものかな。
MobileHackerz再起動日記: ニコニコ生放送×Twitterの連動強化はダダ漏れの夢を見るか? - koizuka(戀塚昭彦)のブックマーク