blog.fuktommy.com

ドアや引き戸の開閉などで、腕や胴体を積極的に動かさず、脚足を使って動きを出す。これは「剣は動かぬものと知るべし」が直接のヒントになっている。 そのためには脚足をグイッと使うのではなく、パタパタと関節...

ドアや引き戸の開閉などで、腕や胴体を積極的に動かさず、脚足を使って動きを出す。これは「剣は動かぬものと知るべし」が直接のヒントになっている。

そのためには脚足をグイッと使うのではなく、パタパタと関節の曲げ伸ばしをする。結果的に体を沈める動きにもなるが、体を沈めること自体や体重の処理が目的ではない。例えば左脚は内旋外旋の動きで、右脚は膝を曲げて沈み込むように使うなど、左右非対称な動きでもある。

この動きを歩くときに応用すると、半身半身に都度差し替えるような歩き方になる。今までは半身にならないように股関節の動きで中和するイメージだったので、股関節に動きが真逆になる。前の動きだと右の股関節あたりに神経痛のような違和感があったが、それがだいぶ改善した。ただし左側や、左の肩や手の違和感はまだまだある。

大きな強い動きを脚で出して、手で微調整するというわけでもなく、できるだけ脚で微調整まで行うし、どの方向に力をかけるかを探るセンサーとしての役割も脚足に持たせる。こういった動きは全然満足する水準に達してはいないのだが、方向性として記録しておく。
Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)