簡易ペアプロ型コードレビューって、かなりいろんな効果がありそうな気がする。 方式は * 1対1で行う * 組み合わせはシャッフルする * 毎日決まった時間にやる 1対1とシャッフルはペアプロの発...
簡易ペアプロ型コードレビューって、かなりいろんな効果がありそうな気がする。方式は
* 1対1で行う
* 組み合わせはシャッフルする
* 毎日決まった時間にやる
1対1とシャッフルはペアプロの発想。
毎日決まった時間にやるのはレビュー依頼を出す精神的ハードルをなくすためと、
溜めてしまって時間がかかったり、手戻りが増えたりするのを防ぐため。
期待できる効果は
* いろんな人のモジュールを見れるので勉強になる
* いろんな人のつっこみを受けるので勉強になる
* 短時間で終わる
* 単純なバグがみつかる
* 運がよければシステム固有の問題に気付ける (この機能は重いからできるだけ使わないでね、とか)
* AさんがBさんの指導担当、みたいな役割が薄れるので気が楽になる
* 実装する前に相談するより、実装したあとに突っ込まれた方が印象に残るんじゃないかな
弱点は
* 新人の比率が大きくなると破綻する
* 組み合わせが運次第であり、システムの弱点を知っている人が、弱点をついたコードをレビューするとは限らない
* レビューする人のつっこみ力に依存する
コードレビューはペアプログラミングの代替手段: プログラマの思索