日常生活でどういうガジェットが使えるかを考えてみた。 * 電車で立っているとき: 携帯電話・文庫本 * 電車で座っているとき: 携帯電話・文庫本・ノートPC * 昼ごはんとか行くとき: 携帯電話...
日常生活でどういうガジェットが使えるかを考えてみた。* 電車で立っているとき: 携帯電話・文庫本
* 電車で座っているとき: 携帯電話・文庫本・ノートPC
* 昼ごはんとか行くとき: 携帯電話・ノートPC
* 家でくつろいでるとき: 携帯電話・ノートPC
* 布団で寝ているとき: 携帯電話
* 勉強会とか聴いているとき: 携帯電話・ノートPC
携帯電話はスマートフォンも含むし、
ノートPCはタブレットやスマートブックと読み換えてもよい。
電車で立っているときは片手しか使えないから、
片手で使えないノートPC・タブレット・スマートブックは不利になる。
布団で寝ているときも同様。
あんまり電車乗らない人とかはいいかもしんないけどね。
この手のガジェットを1つにまとめたいのだけど、
安定した机や膝が使えるときに、大きな画面を諦めて携帯電話を使うか、
電車で立っているときにはガジェットを使わないか、
そういう選択をしないといけないやね。