ガラケーでSIMロックフリーの実現って、求められるレベル次第かもなあ。 例えばSoftBankの端末にdocomoのICカードを挿して使った場合、 * 800MHz帯の電波は使えません * So...
ガラケーでSIMロックフリーの実現って、求められるレベル次第かもなあ。例えばSoftBankの端末にdocomoのICカードを挿して使った場合、
* 800MHz帯の電波は使えません
* SoftBank UID は使えません (SoftBankのゲートウェイを通らないから)
* iモードID, docomo UID は使えません (docomoのブラウザじゃないから)
* docomo, SoftBank の課金システムは両方とも使えません
みたいな状態でもいいか、とか。
いややっぱり完全互換になるように作り込まなきゃ駄目なんだ、なのか。
スマートフォンなら、上のレベルの互換性でもいいような気がするけどね。
これをきっかけにして、簡単ログインや課金システムの見直しとかやって、
日本発の国際標準とかなったら面白いよなあ。
スマートフォンでアプリを買うと通話料といっしょに請求されるとか、
月額課金の仕組みとか。