この本ではあんまり書いてないのだけど、明治維新前後の権力の動きというのが納得できないというか、腑に落ちない。明治維新までは徳川派と反徳川派の争いというか、徳川幕府をなくして別の幕府にするか、藩主...
この本ではあんまり書いてないのだけど、明治維新前後の権力の動きというのが納得できないというか、腑に落ちない。明治維新までは徳川派と反徳川派の争いというか、徳川幕府をなくして別の幕府にするか、藩主議会を作るか、という話だったはずなのだけど、明治になってみると廃藩置県はあるし、気がつくと元藩主は華族ではあるけど藩主ではなくなっていて、歴史の影に隠れてしまう。それで現場の人だった伊藤博文とかが大臣になってたりする。このあたりがどういうことだったのかなあというのはあるんだよなあ。この本は藩主議会のはずだったというのと、廃藩置県のあとどうなったかというのは書いてあるのだけど、藩主議会がなくなったのは戊辰戦争があったことを考えると当然でしょ、みたくなってて不思議。Fuktommyはこんな本を読んでいます。 - 未完の明治維新 (ちくま新書)