blog.fuktommy.com

僕は1979年生まれだから、流動性の低い時代しか知らないんだよね。 幕末から明治維新の本とか読むのだけど、この時代はやたらと流動性が高い。 下級武士だった人が閣僚になってたりする。 その直前まで...

僕は1979年生まれだから、流動性の低い時代しか知らないんだよね。
幕末から明治維新の本とか読むのだけど、この時代はやたらと流動性が高い。
下級武士だった人が閣僚になってたりする。
その直前までは流動性の低い、身分の差のはっきりした社会だったので、
どうしてこうなったのか本当に不思議だし、
その辺のメカニズムがわかるような本があればいいのになあと思ってるのだけど、
なかなかない。

一方で流動性の低い時代は単に停滞してるんじゃなくて、
身分の差とか貧富の差とかが大きくなっていく流れなんじゃないかと思ってるんだけど、
これはある程度は実際に見えるからか、
そのメカニズムを知りたいとは、あんまり思わない。

んで、なんで幕末明治では下剋上的な動きがあったのか、
どういうメカニズムで出世していったのか、みたいなのを書いた本がなかなかなくて、
もしかしたら、本を書いている人たちは世代的に、
流動性の高い、戦後の時代を知っているから、
細かいことをいちいち書かなくても
感覚的にわかっているからなのかなあと思ったり。

成長が無理なら、流動性を! - Chikirinの日記

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)