blog.fuktommy.com

「日本語版」に関して名前で損すること

Firefox3 を入れたんですけど、 Fx2のときから入れている拡張機能に Firebug Japanese というのがあります。 Firebugの「日本語版」です。 ところがこれはFx3には未対応なので、 「仕方ない、英語版を入れるか」と思って Firebug を入れたら、すでに多言語対応になっていて、日本語も表示でき、 最初から「日本語版」を入れる必要はなかったということでした。

よくみたら説明が日本語で書かれているんだから、うっかりとしか言いようがない。

そういえば Pythonダウンロードをみると 「Python標準リリース」(日本語対応済み)と 「日本語環境用インストーラ(Win32),Python 2.3.4ベース」 (本家で日本語に対応する前のもので、古い)の2つがあって、 どちらをダウンロードするか迷ったり、 バージョン番号のわかる人でも 「2.4以降は日本語化されてないとは日本ユーザ会は何やってるんだ」と 誤解したりするかも、 というのが、前々から話題になっているものの、あんまり改善してなかったりします。

英語圏で本家が出て、 その後各国でそれぞれの各国語版が出て、 あとで本家にマージされたとき、 うまく案内しないと、どれが日本語対応版なのか混乱するという話でした。

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)