blog.fuktommy.com

TwitterのP2P化で一人ブレスト

TwitterはP2Pに向かうのか?:P2Pとかその辺のお話」から始めます。 だいたいTwitterを分散化するなら、こんなに簡単な話はなくて、 RSSを吐く1行ブログを作って、各人勝手にRSSリーダーで読めばいいんじゃないか (cf. FuktommyのTwitterスタイル)。 まあ、それだと読む環境の準備が面倒くさいか。

APIを使うクライアントとP2Pのクライアントの差というのもあって、 新月作ったときはそこら辺はよくわかってなくて、 API使って2chブラウザが作れるなら新月クライアントだって簡単だろうと思ってたけど、 そもそもAPIクライアントはたくさんあるAPIのうち、 作りたい機能に応じて1つのAPIを使うだけでもいいわけです。 例えばtwitter-backup はAtom形式のを落としてくるだけだし。

これがP2Pのクライアントとなると、 プロトコルのうち実装しなければならない機能が増えるはずで、 新月の場合はネットワークの維持だとか、 更新通知だとか、新しい情報の取得だとか、 やらなければならないことは結構多い。

でもよく考えてみると、 新月のキャッシュ共有とか更新通知の仕組みってTwitterと相性はよいはず。 現状では認証の仕組みがないので、それはなんとかしないといけないけど、 原理的な話としてはね。

hogeという掲示板(スレッド)を新規作成することは hogeというユーザをフォローするのと同じなんですね。 そして、hoge掲示板用のネットワークに参加し、 hogeの書き込みを取得する、という仕組みになっているので、 Twitterの真似もできそうな感じです。

つってもWeb+APIの方がP2Pより便利なのは明らかだし、 負荷なんてのも広告なりで十分な収入さえあればどうにでもなるし (2chだって広告収入で黒字化している、ということになっている)、 手を動かすだけの魅力はないわけですが。

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)