目的を問うのは筋が悪い
「はてな利用規約の改定を行いました - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど」に反応してみる。
3. 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークに登録する行為
これは筋が悪い。 というのも、その人がどういう目的でブックマークしたかというのは 究極的にはその人にしかわからないのだから、 表に出るところから判断することになります。 であるならば、最初から表に出るところを基準にして規約を作ればいいはずです。
だいたい、広告、宣伝
を禁止するというのが妙で、
面白い記事をみつけたからみんなに知らせてあげようというのが、
まさに広告、宣伝ですよね。
それが禁止ということになると、プライベートモードにするしかないのでは。