Twitterモバイル版がauで見れるようになっていた
Twitterモバイル版は 日本語が化けてたんですけど、 今日の午後あたりから見れるようになってました。 例→Twitter / fuktommy。 日本語化チームGJとか思ってたら、実はそう簡単な話ではなさそう。
- WILLCOM WX330K(Opera)はもともとOK(@sugitani)
- PCサイトビュワーは化けたまま(@yuyarin)
- auでも駄目な場合がある(@hidekih)
- docomo端末では化けてた。今までは大丈夫だったはず。
で、ヘッダとソースを見たら、こんな感じ。
Content-Type: application/xhtml+xml; charaset=UTF8; charset=utf-8 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
今までは確かこんな感じ。
Content-Type: application/xhtml+xml; charset=utf-8 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
ヘッダがapplication/xhtml+xmlで、metaがtext/htmlなのがいけないのかなあ、 とか思ってました。
今度のはcharaset=UTF8というのが加わったことで、 ブラウザによってはヘッダのContent-Typeを無視して、文字化けが解消され、 ブラウザによってはヘッダを優先したり、 混乱して文字化けになったりするのかなあ、と考えています。
charaset=UTF8はtypoですよね。 それとも端末によってはこう書かないと駄目とかいう バッドノウハウだったらごめんなさい。