blog.fuktommy.com

人が2人いれば社会ができるとかそんな話

ニコニコ動画はじまったな」に関連するようなしないような話題。 要は、IDつきサービスがあって、 はてなのアカウント持ってる人がそっちでも同じIDをとって、 「おやid:○○さんじゃないですか」 「そういうあなたはid:●●さん」 となると、そこがどこでも「はてな村出張所」になるんじゃないですかねえ。 厳密にいうと「はてな村○○集落出張所」ですかね。 Twittermixiも、なんかそんな感じ。

モバゲータウン の場合は、ユーザ層が被らないのか、なんか残念なことになってますけど。 「はてなユーザーコミュニティ」が5人とか、そんなもんですよ。 しかもはてな上では僕とは繋がりのない人たちだし。

これがニコニコ動画になると、 基本的に匿名でコメントするから、 ハンドルを出してどうこうというのは id:○○として動画を上げることが必須なのかな?  この辺よくわかんない (cf. ニコニコ動画とはてなを舞台の比喩で比べてみる)。

ハンドル名を頼りに固まらないと、 個別撃破されるというか、全体の空気に対抗できないという気はしますね。 いや別にあえて対抗しなくたっていいんですけど。

YouTubeは割と外部のコミュニティの 出張所という気がするんですけど、それはニコニコと比較したからそう思うのかな。 あるいはFlashがブログに貼り付けられるからかなあ (cf. 埼玉ジャック: 日本ではYoutubeよりもニコニコ動画な理由)。 Ustreamもまた、 外部のコミュニティの出張所という気がしますね。 オフ会の実況中継とか。 Ustreamのコメントには(ログインしてれば)自然にアカウント名が付くからかも。

これはなんでなのかなあ。 単に僕がよく使うのがニコニコだから、ニコニコ村が見えすぎて、 そう思っているだけという可能性はありますね。

ニコニコとは直接に関係ないコミュニティでオフ会やって、 その様子をニコニコにアップして、 名前欄にID入れてチャットしたらどんな空気になるのかってのは、 見てみたいですねー。

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)