2006年の新月を振り返る
fuktommy.ddo.jpの朔では 過去1ヶ月の書き込みを記録していたのですが、過去1年に延長しました。 手元にない11ヶ月分のデータはむつさんが公開しているキャッシュから補いました。 ありがとうございます。
新月 は今年も人手不足だったなあと思います。 少数精鋭といえば聞こえはいいんですけど、人手不足は人手不足です。 まずは広報。 人手不足だというのも広報機能がしっかりしてないためたぶん伝わってません。 新月の「自分のPCに掲示板サイトを作って公開する。掲示板は他の掲示板サイトと同期する」という Web上の掲示板とも、P2Pネットワーク上に作られる仮想的な掲示板とも異なる仕組みを どのように伝えるかというのも大事なことですが、 伝わってない感がありありです。
それから公開ノード管理者。 僕を入れて2名だけじゃないかと思うんですけど。 もう少し欲しいやね。 常設のノードを運用するのはしんどいという人もいるかと思うので、 保管庫という仕組みを作り、 2chまとめサイトのようにログをブログに転載するという道も作ったのですけど、 把握している限りではブログ式の保管庫は運用されてません。 保管庫の利用を勧めるために書き込みの保存期間を デフォルトでは1ヶ月にしたんですけど、 これもなんか裏目に出たみたいで、今は無期限にしてます。 この辺の意図の伝わらなさも広報との絡みがあるんですけどね。
コードを書く人。 NanaSHIとか Hovenとか 誰かちょこちょこと開発してくれるといいんですけど。
ユーザの意見を僕にわかるように噛み砕いてくれる人。 ユーザもまた新月プロジェクトの一員なので、 それはユーザ自身の管轄にしていただきたいのだけど、 理想と現実は違うので誰かなんとかしてください。
愚痴はそのくらいにしておいて、今年の新月を振り返ると:
- 新月プロトコル0.6
- リストとノートの廃止。 なぜかユーザには「メニューの廃止」として認識される。 かなり前からリストは使わず 「新着情報」や「最終更新」だけ見てたので、 廃止したことで何が問題になるのかさっぱりわからなかったし、 今でもよくわからない。
- Hoven
- ultraistさんによる 新月ブラウザ。
- 拡張機能
- この言葉はFirefoxから借用。 CSSとJavaScriptでゲートウェイの機能を拡張できる。 いまひとつ開発者が少ない。
- 朔2.x
- 過去の書き込みを半永久的に保存・公開するための改良。 Apacheとの連携機能が正式にサポートされた。
また僕にとってはフィード(RSSやAtom)の便利さがよくわかってきて、 以前「ブログはサイトによってデザインが違うから駄目だ。だから新月を使え」 といってたのが フィードリーダで読めばデザインなんかどうにでもなるので 意味がなくなってしまったとか、 新月の「自分のPCに掲示板サイトを作って公開する。掲示板は他の掲示板サイトと同期する」は 「自分でブログを作って公開する。ブログは他のブログ関連サイト(mixiやGREEの外部日記機能や はてなRSS)と同期する」 と言い換えることができ、 結局新月のフォーマットは フィードのフォーマットによって置き換えられるのだなと思い、 便利になってうれしいのが半分、新月の存在価値がいまいちなのが半分で、 微妙な気持ちになっています。