森岡浩之「個人的な理想郷」(ネタバレ)
インターネットは民主主義の敵、ではないを読んで思い出したのですが、
昔こんな感じの小説読んだことあるよな、と。
で本棚を探してみたら、なんと1994年です。
Web2.0なんて影も形もなかったりします。
それが表題の「個人的な理想郷」で、
森岡浩之 作品リストによれば
「夢の樹が接げたなら」に収録されています。
なんか変だな、と思って読んでいくと、情報にフィルタがかかってたからなのね、
とわかる仕掛けです。
でも言われないと、フィルタがかかってるとは思えませんでした。
恐しいかも。
余談ですが調べ直すまで「星界の紋章」と
同じ著者だと気付きませんでした。