blog.fuktommy.com/ 長文記事

PCでRSSリーダー見てる僕のような使い方から移行するには使いやすいと思います。読み込み速いし、画面も見やすい。ソフトウェアキーボードで入力するにはこのくらいの画面サイズがないとしんどいというの...

PCでRSSリーダー見てる僕のような使い方から移行するには使いやすいと思います。読み込み速いし、画面も見やすい。ソフトウェアキーボードで入力するにはこのくらいの画面サイズがないとしんどいというのが、HT-03Aと比べてわかった。逆にガラケーユーザーから移行する人にとってはどうなんだろう。

dwenomo: 隣に座った女性がGALAXY S使ってメール見てた。多分imode。画面でかいし意外と使いやすそうに見えた。流行るかもな。 - Twitter / dwenomo

夜遅くなって、家でごはん食べらんないから外食するか、となると、牛丼・ファミレス・居酒屋くらいしか選択肢がないような。寿司屋とか和食とか24時間営業でやってたらいいのに。 なぜ多くの人が外食は太る...

夜遅くなって、家でごはん食べらんないから外食するか、となると、牛丼・ファミレス・居酒屋くらいしか選択肢がないような。寿司屋とか和食とか24時間営業でやってたらいいのに。

なぜ多くの人が外食は太ると思っているのか考えてみた - 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

スクレイピングしやすいHTMLを作るくらいなら、RSSなりの機械向けの出力をした方がよさそうな。そういや前にSBM研究会だったかな、何かの勉強会で「はてブをスクレイピングして得られた知見」的な発...

スクレイピングしやすいHTMLを作るくらいなら、RSSなりの機械向けの出力をした方がよさそうな。そういや前にSBM研究会だったかな、何かの勉強会で「はてブをスクレイピングして得られた知見」的な発表をしたF田さんって人がいて、なおやさんが「RSS出してるんですけど…」ってコメントをしてて笑った。

fukken: @koizuka 普通のデザイナーには「スクレイピングしやすいHTML」という意識はありませんからね。仮にそんな意識があっても、デザイン性や作業効率を優先するのが仕事でしょうし。 - Twitter / fukken

Node.js を勉強中なんだけど、非同期IOを生かす局面がわからないなあ。 書いてるコード見ると、手続き型言語とおんなじことやってる。 ファイルを開こうとする→ファイルを開いた→読み込もうとす...

Node.js を勉強中なんだけど、非同期IOを生かす局面がわからないなあ。
書いてるコード見ると、手続き型言語とおんなじことやってる。
ファイルを開こうとする→ファイルを開いた→読み込もうとする→読み込んだ→閉じようとする→閉じた
みたいな。
このノリはGUIアプリ作って、キー操作のキューイングを自前で実装したときとなんか似てるけど。
そういやネットワークアプリの実装とも似てんなあ。
別スレッドでクエリを投げといて帰ってくるまで別の処理やるとか。
みんなどういうところに使ってるんだろ。

この記事にあることはあんまり気にならないのだけど、設定項目がどこにあるのかとか、そもそも設定できる内容なのかとか、ニュースフィードとノートがどういう関係にあるのかとか、なんかよくわかなんないんだ...

この記事にあることはあんまり気にならないのだけど、設定項目がどこにあるのかとか、そもそも設定できる内容なのかとか、ニュースフィードとノートがどういう関係にあるのかとか、なんかよくわかなんないんだよなあ。Twitterだと英語版しかなかったときから、ユーザーが独自に日本語の解説記事を書いていたからよくわかったんだけど。

現在のFacebookのUIがいかに話になってないレベルか - MIZの日記 - カナかな団首領のブックマーク

過去30日間の統計 フィード合計: 393 既読アイテム: 58,481 クリックされたアイテム: 3,038 個 スター付きアイテム: 0 共有アイテム: 438 メールしたアイテム: 0 S...

過去30日間の統計
フィード合計: 393
既読アイテム: 58,481
クリックされたアイテム: 3,038 個
スター付きアイテム: 0
共有アイテム: 438
メールしたアイテム: 0
Since 2010/06/05 you have read a total of 300,000+ items.

僕の傾向は、自由度の高い道具を使いながら、 自分で決めた規則に従うことで破綻を防いでる感じがある。 特殊な場合でも臨機応変に対処できるという利点はあるのだけど、 道具を使うには規則を把握していな...

僕の傾向は、自由度の高い道具を使いながら、
自分で決めた規則に従うことで破綻を防いでる感じがある。
特殊な場合でも臨機応変に対処できるという利点はあるのだけど、
道具を使うには規則を把握していなければ破綻するという弱点もある。

道具っていうのは、開発用ツールだったり、プログラムの設計だったり、
そういうを抽象化したもののつもり。

もっと自由度を下げていかないといけないのかな。

もしタブレットを買ったとしても、結局家ではPCを使っちゃうんじゃないかなあ。 なんでかというと回線がネックなので、ブラウザのタブを複数開いて、 後で読み込むとかしないと遅いという縛りがある。 そ...

もしタブレットを買ったとしても、結局家ではPCを使っちゃうんじゃないかなあ。
なんでかというと回線がネックなので、ブラウザのタブを複数開いて、
後で読み込むとかしないと遅いという縛りがある。
そう考えると GALAXY Tab じゃなくて GALAXY S を買った方がいいのか。
でもそれだと今の携帯電話が速くなるだけで、ライフスタイルが変わるとかの面白さはなさそうだし。
悩むなあ。早めに予約しとかないと買えなくなっちゃうかもしれないし。

IS01/LYNXが実はそれだったんじゃないかと、嫁を見ていて思った。スマートフォンは使ってみたいけど、キーボードがないと使いにくいからこれにする、みたいな。嫁の場合はPC使う人だから、キーボー...

IS01/LYNXが実はそれだったんじゃないかと、嫁を見ていて思った。スマートフォンは使ってみたいけど、キーボードがないと使いにくいからこれにする、みたいな。嫁の場合はPC使う人だから、キーボードに抵抗がないというのもあるけど。

iskata: ハードキー搭載のケータイの皮を被ったスマートフォンが、過度的にだけど流行るかもと想像してた。でもケータイの機能をフィーチャーしたスマートフォンがAndroidなUIで出たことで、それはないかなと思い始めた。 - Twitter / iskata

Android2.2じゃないのと、トラックボールがないのが減点。リスモとかは割とどうでもいい。 なんかこう、海外メーカーはAndroidの最新OSを載せてきて、国内メーカーは日本独自色を出そうと...

Android2.2じゃないのと、トラックボールがないのが減点。リスモとかは割とどうでもいい。
なんかこう、海外メーカーはAndroidの最新OSを載せてきて、国内メーカーは日本独自色を出そうとする(かわりにOSが古い)ってなるのかなあ。

「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン - GIGAZINE - はてなブックマーク - 新着エントリー

新しいページ | 昔のページ |ページの先頭へ

Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved.
webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)