輪になって朝会するチーム、あれはダメでしたね。ホワイトボードのタスクリストを見ながらでないと話しづらい。あのチームにもう少しいたら退職してたと思う。
会社組織で絶対に苦手だった恐怖の掟 - はてな村定点観測所
複数予約してキャンセル待ちして、利便性の良い所に決めるとかは消費者の常識だし、嫌ならキャンセル料取ればいいんじゃないですかね。
『直前予約キャンセルの増加の背後に、流行のITがあります。』
送り迎えは自転車を使えということですね。わかりす。
言ってることはわからなくもないが、もやもやするな。これが詐欺師とかスリのかの人の言うことならわかるんだが、水商売とか風俗の人が言うと違和感あるな。
『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』
剣術もけっこうそういう感じだったんじゃないかという気もする。だからこそ江戸時代に竹刀稽古が普及したりとか、明治から戦前にかけて流派を名乗りつつ、実際には武徳会方式の剣道をやってたりしたんじゃないかなあ。
空手の流派感覚について